どうも、ぼくです。
保育園の送迎帰りに業務スーパーへ寄ったら、小さい新じゃがを発見!「あれ?早すぎない?」と思いつつも、気が付いたらレジを通していました(笑)小さいじゃがいも…大好きなんですよね~~~~ッ!
皆さんは小さい新じゃがってどんな調理をされていますか?ぼくの実家は福島なので「味噌かんぷら」が有名で。一度揚げたじゃがいもに、味噌+砂糖を混ぜた甘辛いたれを絡めて食べることが多かったです。むしろそれでしか食べたことないかも?
東京に出てきて一人暮らしをするようになってから、ジャーマンポテトにしたり、じゃがバターにしたりと違う調理法をするようになりましたが、最近は専らこれ!!!
「潰し焼きポテト」
プチッと弾ける中身…カリッカリの皮…ホクホクのおじゃが…味付けは塩だけなのにうっま!!!
前にも書いたかもしれませんが、次男がフライドポテト大好きマンでして…この潰し焼きポテトもフライドポテトみたいな要素があるので次男がばくばく食べます🙌
揚げ焼きまで行かないので、オイルも大さじ2しか使わないし、チンして→潰して→焼くだけなのでめちゃくちゃ簡単✨今回はローズマリーとにんにくの香りを効かせてみました✌
それでは、いってみよう~~~!
🥔🍳🍃🥔🍳🍃🥔🍳🍃🥔🍳🍃
材料はこちら💁♂️<2~3人分
・新じゃが300g
A オリーブオイル30㏄
A 潰したにんにく3片
A ローズマリー3枝
・塩ひとつまみ~
新じゃが300gは
綺麗に洗って耐熱容器に入れ
ふんわりラップをして500wで5分チンします
まな板にラップを引いたら、その上におじゃがを乗せ
ラップを巻いた瓶の裏などを使って(これはシナモンの瓶)
適度な力加減で潰しましょう!ここでぺったんこに潰しすぎると、焼く際にボロボロになるので注意⚠
この作業が楽しいんだ~笑
フライパンにAを入れたら、弱火にかけてます
良い香りがしてきたら
先ほど潰したじゃがいもを敷き詰めます
このタイミングでローズマリーを除いておくと焦げないのでGOOD👍✨
途中でにんにくが焦げてくると思うので、一度取り出してあげてください◎
完成~~~~🙌
ローズマリーとにんにくの風味が本当に最高…これだけで物凄いご馳走になります。
お好みで仕上げにレモン皮を散らしてもいいし、粉チーズや黒胡椒を振っても。また、無糖ヨーグルトとクリームチーズを混ぜたクリチソースなどをディップしてもおいしいです。
クリチソースは、これ!
ちなみに今回はオリーブオイルを使用していますが、お好みの油でOKです。自分は太白ごま油を使うことも多いです🙌
是非、小さい新じゃがを発見したらお試しあれ!!
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋