BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

むっちりもちもち!「手作り柏餅」

どうも、ぼくです。

 

皆さん、素敵なGW送っていますか?

(ぼくは相変わらず引きこもりです)

 

祝日はブログを書かないと言っていたけれど、ちょっと残しておきたいレシピがあったので更新することにしました。

明日、5月5日は「こどもの日」。我が家の子供たちは二人とも男の子なので、しっかり祝ってあげねば!と思っています。そして、こどもの日といえば…

 

柏餅!!!!

ということで本日は、蒸し器の代わりにフライパンを使用した、ちょっぴり本格的な柏餅の作り方をご紹介します。

 

ちなみに蒸さずにレンチンでも作れるのですが、仕上がりに少しが出ます。なんというか…むっちりさが足りない。コシが少なめ。でもよく言えば柔らかくてあっさり食べやすいので、こちらも最後におまけとしてレシピ書いておきますね。

 

それでは、いってみよう~!

 

 

🎏🏠🎏🏠🎏🏠🎏🏠🎏🏠🎏🏠

 

 

材料はこちら💁‍♂️<少し小さめ5個分

A 白玉粉20g

A お湯30㏄

B 上新粉100g

B 砂糖大さじ1

・お湯70㏄

よもぎパウダー2g+お湯小さじ1

(↑半量分のよもぎ。すべて

 よもぎ生地にしたい場合は×2で!)

・あんこ100~120g

 

まずはボウルにAを入れて、白玉粉がしっかり溶けるまで混ぜます。

柏餅って主に上新粉で作るのですが、粘り気とコシが少なめ。なのでほんの少しだけ白玉粉を入れてあげると、弾力のあるモチモチな柏餅になり、ハリのある見た目に!

 

そこにBを加え、お湯を注いで混ぜましょう

 

よもぎの柏餅も作りたい場合は、ここで半量に★を混ぜます。

自分はなんならよもぎの方が好きなので、3個分(全部で5個できる)の生地に混ぜ込みました。よもぎ2g生地半量分なので、全部よもぎ餅にしたい場合は×2の「4g」で作ってね!

 

そうしたら、大きめにカットしたクッキングシートに、生地をちぎってのせていきましょう。(2種類作る場合は少し間を開けて、くっつかないように!)

 

底から5㎜~1㎝程水を張ったフライパンの上にクッキングシートごとのせ、加熱開始!沸騰してきたら蓋をして、弱火で10~12分蒸します。

 

生地が若干透明度が増してきたら取り出し、クッキングシートの上orジップロックに入れて生地をしっかりこねます。(写真はジップロックですが、おそらくクッキングシートの方がくっつかず上手にこねられるかと!)

 

耳たぶくらいの柔らかさになったらOK✨

5等分に分けて、あんこを包んでいきましょう。だいたい1個当たりの生地の重さが45~50g、あんこの重さが20~25gになるよ

 

手に水をつけつつ、生地を楕円上にのばし、丸めたあんこをのせて折りたたむ。縁はしっかりくっつけないと、この後さらに蒸し調理をしたときにはがれちゃうので注意!

 

すべての生地が包み終わったら、再びクッキングシートの上にならべ、水を張ったフライパンで、蓋をして7分蒸し焼きにします。

 

つやっつやにしあがりました✨

しっかり冷まし、お好みで柏の葉で包んで完成!(包むときの葉は、あんこの場合、光沢が内側。味噌の場合光沢が外側…なんて区別されているそうです)

 

 

めっちゃむっちりもちもち~~!

ちなみに今回包んだあんこは自家製の粒あん。自分好みの甘さに作れるからめちゃ良い!以前ご紹介した「ぜんざい」レシピで作り、水分を飛ばしました。

 


 


www.youtube.com

 

 

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒

 

ここからは簡単レンジver.

大き目の耐熱ボウルに、白玉粉20g+お湯30㏄を加えてよく混ぜたら

そこに上新粉100g+砂糖大さじ1+お湯120㏄を加えて更に混ぜます

ラップをせずに電子レンジに入れ、500wで2分レンチン!

熱い&重いですがよく練って~、再びレンジで2分チン

あとは先ほど同様にクッキングシートの上にのせるorジップロックに入れてこねます

耳たぶぐらいの型さになったら、あんこを包み、かしわの葉で包んで完成です🙌

 

こっちは生地を作るときに蒸さない&あんこを包んでからも蒸さないので、かなりお手軽。レンチン2回だけでしっかり柏餅ができちゃう✌

 

試作を含めて柏餅がたくさんできてしまったので、今日はひたすら食べまるぞ~!(笑)みなさんも是非試してみてね。それでは、またね👋🎏