BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

ほんのりピンク!が可愛い…【月とうさぎの白玉団子】お豆腐で翌日も柔らか~

どうも、ぼくです。

 

本日は十五夜~~~~~!

…ということで滑り込みではありますが、お団子のレシピをご紹介しようと思います。

 

頑張ってみたものの、レシピイラスト&動画撮影が間に合わなかったので…レシピイラスト+動画は、来年の十五夜に合わせてUPしていこうかな…と😿すいません💦

 

【月とうさぎの白玉団子】

我が家の白玉団子は、絹豆腐を加える事で、冷やしても、翌日でもふわふわモッチモチ!これ、実は2013年の頃から作っているレシピなんですよ…10年以上!(笑)

そんなお豆腐入りの白玉団子ですが、もしかしたら新しい手法を発見してしまったかもしれません…みてみて。うさぎの顔~耳あたりがほんのりピンク色!

実はこれ、中国の「生月餅」で使われる手法なのですが…見た時に「あれ?これ、白玉団子で使えるんじゃない??」となりまして。実際に作ってみたところ、めっちゃかわいい白玉が完成しました🐰

 

合わせて作ったのはかぼちゃの白玉団子。かぼちゃを加える事で、ふんわりした食感が加わり、やさしい口触り。そしてほんのりかぼちゃの風味。まるで満月のように良い色味に仕上がります🙌✨

我が家は長男&妻→みたらし派。次男&自分→粒あん派なので、タレやあんをお皿にのせて、そのうえにお団子を並べました。うん!可愛い!!!

 

お団子2種類のご紹介になるので、ちょっぴり長めのブログになってしまうかもしれませんが、よろしければお付き合いください!それでは、いってみよう~!

 

 

🐰🌕🍡🐰🌕🍡🐰🌕🍡🐰🌕🍡

 

 

材料はこちら💁‍♂️<うさぎ約13匹、月約13個分

(うさぎ白玉)

A 白玉粉70g

A 絹豆腐50~70g

A 砂糖大さじ1

・赤い着色料ほんの少し

・チョコペンなど

 

(かぼちゃ白玉)

・かぼちゃ30g

B 白玉粉50g

B 絹豆腐50g

B 砂糖大さじ1

 

(みたらしあん)

C 醤油大さじ1と1/2

C みりん大さじ2

C 砂糖大さじ3

C 片栗粉大さじ1

C 水大さじ5

・お好みであんこ適量

 

まずはうさぎの白玉団子を作っていきます。

ボウルにAを入れて、白玉粉の塊をなくすようにスプーンの背などで練り混ぜます

豆腐はメーカーによって多少水分量が違うので、はじめは50gから。ポソポソ固いようなら、少しずつ豆腐を加えて固さを調整してください

仕上がりの目安は「耳たぶ」の柔らかさです!

生地が出来上がったら、1/4を別のお皿にとって

赤色の着色料をほんの少し加え

ピンクにしましょう!できるだけ薄めの色の方が可愛いです

スーパーで売っている食紅でもOK!(極少量の水で溶いて使用して下さい⚠)ちなみに自分は、アイシングクッキーの時に使っている着色料を使用しました!

 

生地ができたら、それぞれ12~13等分して(同じ数)

白の生地を薄く丸く形成!そこにピンクの生地をのせて

一部分の白色が薄くなるようにしながら(ひび割れている部分が、薄くなっている)

丸く形を整えます

この、白の生地が薄い部分を上にしてクッキングシート(orラップ)の上に置き、箸で2カ所押すようにうさぎの耳を作ります

ここだけ見ると、うさぎというより豚ちゃん🐷

これをたっぷりの熱湯で茹でれば完成です!

茹で上がりの目安は、生地が上に浮いてきてから2分間加熱!こうすることで、中が生煮えになるのを防ぎます。

氷水にとって冷やします。見てもらうとわかるんだけど、茹でると白玉の透明度が増して、よりピンク色がしっかり出てきます!

仕上げはチョコペンorココアパウダーを極少量の水で溶いたもので!

ペン(コルネ)の作り方はアイシングの時と一緒です!今回は目を書くだけなので、コルネを作らず、爪楊枝の先にチョコやココアをつけて、お団子に乗せても◎

目を描くと一気にかわいいうさぎに✨

クッキングシートの上に並べ、ラップをして保存すれば、1日はモチモチ&生地がふやけずに冷蔵庫で保存できます!

 

続いてかぼちゃの白玉団子!

耐熱ボウルに皮を除いたかぼちゃ30gを入れたら

500wで1分半~2分レンチン!熱いうちに潰して

Bを加え混ぜます

今回もお豆腐で水分調整を!かぼちゃの個体差でも変わってくると思います。かぼちゃはできるだけ色が濃いものを選ぶと◎

生地ができたら約13個等分して丸め

たっぷりの熱湯で、先ほど同様、浮かんできてから2分茹でれば完成です!

こちらも氷水にとっておきましょう

 

それでは、最後にみたらしあんのレシピです。

火がついていないフライパンにCを入れたら

片栗粉を溶かすようによ~く混ぜます

片栗粉がとけたら、ここでようやく弱火にかけて練りましょう!

粘度がつき、透明度が出てきたら完成!

 

お皿にみたらしあんや、あんこを広げて、その上にお団子を乗せればできあがり🙌

びっくりするほど子供たちが喜びました…ええ、想像以上に(笑)

普段はあまり「デコ」なおやつを作らないのですが、こんなに喜んでくれるのなら、もう少し可愛いお菓子を作るのもいいなぁ~なんて思いました🐰

 

みなさんも是非、かわいい白玉団子でお月見を楽しんでみてね!

 

 

 

 

 

レシピブログに参加中なので

もしよかったらポチっとお願いします!

 ▼ ▼ ▼

 

 

それでは、またね👋