BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

カリッ×ジュワ~!【チーズをまぶしたズッキーニ唐揚げ】

どうも、ぼくです。

 

先日ズッキーニのレシピをUPしたばかりですが、まだまだレシピをUPしていくよ~~~!夏のズッキーニは、大きくて安価で美味しい✨まさに家計の味方!!

 

本日ご紹介するのは、カリッカリとじゅわじゅわが共存!我が家で異例の2日連続作ることになったレシピです🙌

【ズッキーニ唐揚げ】

これね…まさかの子供達がめっちゃ食べた。普段は肉の唐揚げしか食べない子供たちが…めっちゃ食べた!!!(大事なことなので2回言いました)

 

そもそもズッキーニの唐揚げが大好きで、なすの唐揚げと一緒に、毎夏あほ程作っているのですが…今回初めて揚げた後に粉チーズをまぶしてみたんですよ。それが大正解✨

シンプルな味わいのズッキーニにコクとうま味が加わって凄くおいしい~~~✨粉チーズをまぶしても、しっかり表面はカリカリ×中はじゅわじゅわ~っっ

子供が食べないときは、是非黒胡椒をガリガリ振って、レモンをキュッと絞って食べてほしい。最高に「夏の味」がします🍋

 

YOUTUBE shortはこちら

 ▼ ▼ ▼

 

それでは、いってみよう~~!

 

 

🥒🧀🔥🥒🧀🔥🥒🧀🔥🥒🧀🔥

 

 

材料はこちら💁‍♂️<2~3人分

・ズッキーニ1本

A 醤油大さじ1

A にんにくチューブ小さじ1

・片栗粉大さじ4

・油適量

・粉チーズと黒胡椒お好みで

 

今回は少し大きめなズッキーニだったので、横半分に切る→それぞれ縦に8等分して、合計16等分にしました。小さめズッキーニなら、12等分などで◎

可能なら下味をつける前に、フォークでぶすぶす穴をあけるのがオススメ!味染みが良くなります✨

こんなかんじ!

ポリ袋にズッキーニとA(醤油大さじ1+にんにくチューブ小さじ1)を入れて

優しく揉み混ぜて10分放置!

新しいポリ袋に、水分を切ったズッキーニと片栗粉大さじ4を入れて(※下味をつけていた袋を使いたい場合は、もう少し片栗粉の量が必要になります)

シャカシャカ!!

180度に温めた油で、全体がきつね色になるまで揚げましょう!

この時、ある程度衣が固まるまで触らないこと!早いうちから箸で触ってしまうと、衣がはがれやすいので注意⚠

綺麗に揚がりました◎

油を切る時は、立て気味にしてあげるのがオススメ!(べチャリにくくなる)

この、角が焦げているくらいがカッコいいよね✨

全部揚げ終わったら、ズッキーニをボウルに移し、粉チーズ&黒胡椒を好きなだけ振り入れて(測ってみたら、粉チーズは約10~15g入れていました)

手早くまぶして完成👏✨

お皿に盛りつけたら、お好みでレモンを絞って召し上がれ🍋

ズッキーニって生でも美味しいし、ラタトゥイユみたいに煮込んでも美味しいけれど、結局「揚げる」のが一番美味しい!!!油との相性が良すぎる…

 

今回は下味に醤油+にんにくチューブを使用しましたが、ここにカレー粉を加えて作っても◎カレー×チーズになると、更に子供たちが良く食べます(笑)

 

今の時期なら、とっても美味しいズッキーニがたくさん手に入ると思うので…良かったらズッキーニの唐揚げを試してみてね🙌

 

 

その他のズッキーニレシピはこちら

 ▼ ▼ ▼

 

 

 

 

 

 

それでは、またね👋