BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

夏でもごはんモリモリ!【新生姜のお漬物】

どうも、ぼくです。

 

みなさん、ごはんのお供といえばなんですか?

海苔、鮭フレーク、ふりかけ、梅干し…様々なものがありますが、自分は「夏」といえば絶対にコレ!!!生姜のお漬物!!!!

 

自分が福島に住んでいた頃、母親が美味しいお漬物をお取り寄せしていたんだけど、中でも「生姜のお漬物」がめちゃくちゃおいしくて!!!食欲が落ちる夏場に何度も助けられていました。しかし、そのお漬物やさんが閉店に…(栃木の漬物本舗鳥海さん)

 

あれからいろんなメーカーの生姜漬けを試したけれど、あそこまで美味しい商品は見つかりませんでした😿たのむ…復活してくれ~~~!!!

 

そんな中、母親と「自分たちで生姜のお漬物を作ってみるか」という話に。さすがに商品の再現は無理だけど、せめてあの味に近づけよう…と作ってみたら、かなり美味しくできました!それ以来、我が家と実家で生姜漬けを作るのが、この時期の恒例になっています(笑)

 

…ということで、本日ご紹介するレシピは

【夏でもごはんモリモリ!新生姜のお漬物】

甘じょっぱい味わいと、ピリッとした辛みがたまらなく美味しい~~~✨これさえあれば、食欲がなくなる夏場でも、冗談抜きでご飯がモリモリ食べれます。

そのままごはんに乗せても美味しいんだけど、これでお茶漬けしても最高に美味しい…なんなら、氷を入れてキンキンに冷たいお茶漬けにしてもよいよ…👍✨

 

それでは、いってみよう~~!

 

 

🍚🥢🐠🍚🥢🐠🍚🥢🐠🍚🥢🐠

 

 

材料はこちら💁‍♂️<新生姜約200g分

・新生姜200~250g

A 醤油60㏄

A みりん60㏄

A 酒40㏄

A 砂糖小さじ5(好みで調整)

かつおぶし1~2パック

 

新生姜は

スライスしやすい形に整えて

薄切りに!スライサーを使っても◎

辛い物がとびきり好きな方は、このまま味付けしても良いですが、一度茹でてあげると辛みが落ち着くし、アクが抜けるのでおすすめです!(生姜なので、茹でてもちゃんと辛みのある仕上がりになります🙌)

小鍋に生姜とたっぷりのお水を入れたら、弱火にかけましょう!ぽこぽこ沸騰してから5分程茹でたら

ザルにあげて水けを切ります

茹でた生姜とA(醤油60㏄+みりん60㏄+酒40㏄+砂糖小さじ5)を小鍋やフライパンに入れ、弱火で加熱します

煮汁が半分くらいになったら、かつお節を加えましょう!

かつお節は、袋の上からモミモミして

細かくしてから使うのがオススメ!

これを加えるのと、加えないのでは大違い!!!うま味&風味がUPします✨

煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めたら、完成🙌

もう、このブログを書いているだけで、お茶漬け食べたくなってきている自分がいます…この前食べきってしまったから、また新生姜買ってこなきゃ;;

とっても簡単だし、清潔な状態を保てれば1週間程保存が効くので!!(その前に食べきってしまいますが…)是非一度、お試しあれ🙌

 

その他、夏に嬉しいお漬物レシピ

 ▼ ▼ ▼

 ↑ ↑ ↑ 

キューちゃん風は、鍋とレンチンレシピがあります

 

 

 

 

 

レシピブログに参加中なので

もしよかったらポチっとお願いします!

 ▼ ▼ ▼

 

 

それでは、またね👋