どうも、ぼくです。
あけましておめでとうございます🎍
今年もどうぞよろしくお願いいたします🌸
大晦日は無事、アシスタントさん・友人を招いて鴨鍋会を開催。アシさんがお土産にエシレバターを購入してきてくれたので、みんな無我夢中でバターにかじりついていたら2025年になっていました(笑)長男に至っては6歳でエシレバターの味を覚えてしまってギルティ…
そのままマリパをしながら朝まで過ごしまして、眠い目をこすりながらお節。同時に「もう徹夜をできる歳ではないな…」と再確認した36歳でした。今年は仕事に少し余裕をもって、ジムに通うのを目標にしたいと思います。
さて、2025年の一発目にご紹介するレシピですが…去年のチャーシューレシピの記事をご覧になられた方なら、想像がついている方も多いのではないでしょうか。
記事の最後に
こう書いてしまったので、これは責任をもってレシピをUPせねば!!!…ということでご紹介するレシピはこちら!
【絶品醤油ラーメン】
実は妻があまりお節が好きではなく、子供達も伊達巻さえ食べれれば満足するタイプ。なので、お節は1度で食べきる量しか作りません。
そんな妻たちのお正月の楽しみといえば、小豆をことこと煮て作るお汁粉と(去年ご紹介しているので、下の方にリンクを張っておきます)このラーメン!!
お店と同じくらいうまい…というのはさすがに言いすぎですが、「茹で汁を残しておいてよかった!」と思えてしまうくらい凄く美味しいです。
このラーメンが控えているので、我が家はチャーシューを多めに仕込み、漬けだれに浸しつつ冷凍保存しています。常温解凍してお肉を薄切りにし、バーナーで炙ると最高なんだ…(これでチャーシュー丼を作るのもオススメ)
ラーメンスープはに使う調味料は、ねぎ・塩・醤油・みりん・味の素なので、お家に揃っている方も多いと思います。味の素を使うのに抵抗がある方は、鶏ガラスープの素などで代用してもOKです👍✨(その分、最後の塩で塩分を調整)
それでは、いってみよう~!
🍜🥩🔥🍜🥩🔥🍜🥩🔥🍜🥩🔥
材料はこちら💁♂️<3~4人分
・チャーシューのゆで汁1200㏄
A ねぎのみじん切り20g
A 油20g
B 醤油大さじ8
B みりん大さじ2
B 味の素小さじ1
B にんにくすりおろし大さじ1
・かつお節2~3袋(約4g)
・塩(味を調える)
・中華麺3~4玉
・ねぎ・チャーシュー・なると
桃屋の瓶詰メンマ・セブンの茹で卵など
ちなみにこれが、チャーシューを茹で終わって半日経ち、冷えた煮汁。油がしっかり固まっているので、ねぎと一緒に取り除きます
個人的に、油は少量残しておいたほうがコクがあっていいかな…と思っているので、ざっくりこんな感じになったらOK!
ジップロックのLサイズに2等分して、冷凍保存しておきます。だいたい冷凍で1か月くらいなら美味しく使うことができるよ!
そしてこれが凍った後。1袋1200gありました。本日はこちらを使ってラーメンを作っていきます。もし茹で汁が少なくても、1200gになるまで水を足してもらえばOKです。そして可能なら鍋に入れて火にかけ、解凍しておいてください。(自分は面倒なので冷凍したまま使うことが多いですが、でかいので結構大変…笑)
それでは、スープを作っていきましょう!
まずは小鍋にAを入れて弱火で加熱。香味油にします。お好みでにんにくにみじん切りを加えても美味しいです。
軽く焦げたらOK!
ここに先ほどのゆで汁とBを加えます(まだ凍っているのはスルーしてくれ~)
ラーメンといえば味の素。味の素といえばラーメン…くらい、この2つは密接した関係でですが、どうしても抵抗のある方もいるかと思います。その場合は鶏ガラスープの素を小さじ1入れて下さい👍
これはあったらでよいのですが、お茶パックにかつお節を2~3袋(ここで幅があるのは、メーカーによって1袋の内容量が異なるからです。目安は4gほど!)入れて、沸騰したつゆの中で2分間煮だすとより美味しくなります。
取り出す時は、一滴残らず絞りましょう(笑)
最後に塩で味を調えれば、スープの完成です👏
この量で、大き目のどんぶりで3杯分、小さめのどんぶりで4杯分になります。
あとは麺を3~4玉茹でて…(我が家はいつも菊水!4玉茹でて、大人2人、子供2人で食べています。)
お節で余っているチャーシューをレンジで温め(バーナーで炙ると香ばしい)
どんぶりに、スープ→麺→チャーシューを乗せ、お好みの具材をトッピングして完成🙌
今回は、ねぎ・なると・桃屋の瓶メンマ・茹で卵(セブンのほんのり塩味がついたもの!黄身が超よい感じなので撮影の時に重宝する✨)をのせました。お正月の余りの柚子皮を乗せても美味しいのでオススメ!
ちなみに去年は友人から頂き物の沖縄そばでラーメンにしました。
麺の食感がすごく良かったんだよな。また食べたいな…
茹で汁はまだあと1回分あるので、いつでも醤油ラーメンが作れると思うと心強い&楽しみ~✨是非、チャーシューを自分で仕込んだ方は試してみてね!
その他、お汁粉やお餅レシピはこちら
▼ ▼ ▼
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋