どうも、ぼくです。
皆さん、ジュースやアイスばっかり食べて、胃が疲弊したりしていませんか?
自分の担当の漢方の先生が言っていました。「夏、胃にどれだけ優しくしてあげたかで、秋花粉の酷さが決まる」と!!!!
それを聞いてから、冷たいものが美味しい夏だけど、胃に優しい生活を心がけるようになりました。(もちろん、適度にアイスも食べますが笑)
ということで、本日は胃に優しいレシピをご紹介🙌
「炊飯器参鶏湯」
本場は丸鶏だけど、おうちで作るなら手羽元で十分!鶏肉の身+骨からハチャメチャおいしいだしが出る~🐓❕
鍋で作ってもいいんだけど、炊飯器で作ることで鶏肉が激的に柔らかくなります。もうね、骨からお肉がスル~~~ってとれる✨
作り方もとっても簡単。材料全部入れたら、通常炊飯のスイッチを押すだけ👉
それではいってみよう~!
🐓🍚🍄🌰🐓🍚🍄🌰🐓🍚🍄🌰
材料はこちら💁♂️<2~3人分
A 水700ml
A 生姜1片(スライス)
A にんにく1片(つぶす)
A 大根10cm(いちょう切り)
A ネギ2本
A しめじ半分
A 鶏手羽元約10本
A 鶏ガラスープ大さじ1
A 塩小さじ8分の1
A お米大さじ1~
A お好みで甘栗(50g)やクコの実(5g)
※5合炊きの炊飯器で作っています
あらかじめ、生姜→スライス、にんにく→皮をむいてつぶす、大根→皮をむいていちょう切り、ねぎ→斜め切り、しめじ→いしずきを取ってばらばらにしておきましょう。
そうしたら炊飯器にAを全部入れます。
お米の量ですが、今回はうっすらとろみがついたスープのような仕上がりにするため大さじ1入れています。これを大さじ3まで増やすと、参鶏湯粥のようになってこれまたうまい!!!なのでお米の量はお好みで調整してください。
そしたら通常炊飯をポチ~!
1時間経ったら炊飯を止めて完成🙌(早)
スープ皿に盛って、お好みで黒胡椒を散らして召し上がれ🥄
五臓六腑に染み渡るとはこのこと…とっても優しい味がします。
そして栗がほくほくでおいしい~っ🌰🌰🌰(ちなみに使用したのはコンビニで売っている甘栗です。)
ちなみにこれ、我が家で病人が出ると作る鉄板料理。ガンガン体を温めてくれるし、栄養もたっぷり!もし日持ちさせたい場合はお米を入れずに作ってくださいね。
YOUTUBEはこちら💁♂️
是非、体に優しくしたい時にお試しあれ!
それでは、またね👋