どうも、ぼくです。
みなさん、タッカンマリってご存じですか?
韓国料理で、鶏まるごと1羽を使用した水炊きなのですが、うま味爆発で相当においしい!!!(タッカンマリ=韓国語で鶏一羽という意味)
めちゃくちゃ温まるし、体にも優しく、栄養満点!!!…そんなの、今の季節に食べるしかないじゃない✨
ということで、本日ご紹介するのは家で簡単に作れる、お肉やわやわ~な
「手羽元でタッカンマリ風」
さすがに丸鶏1匹を使うとなると、入手も価格もむつかしいけれど、手羽元なら簡単&安く手に入る!しかも炊飯器(or圧力鍋でもOK)で煮てから鍋にすれば、長時間煮込まなくてもお肉がほどけるほどやわらか~く仕上がります🙌
煮た具材はとろとろ+後入れのジャガイモはほっくほく!甘辛いたれを絡めていただきます。たれに入れる生の玉ねぎがアクセントになっておいしい~!
過去に炊飯器参鶏湯を紹介しているのですが、こちらも炊飯器で作っているのでよろしければどうぞ✌✌✌
それでは、いってみよう~!
🍲🥔🐓🌶🍲🥔🐓🌶🍲🥔🐓🌶
材料はこちら💁♂️<2~3人分
A 玉ねぎ半分(薄切り)
A 長ネギ2本(5㎝幅)
A 潰しにんにく2片
A 生姜薄切り1片
A 手羽元10本
A 水650㏄
A 酒50㏄
A 塩小さじ半分
B 醤油大さじ4
B 水大さじ3
B 砂糖大さじ1~2
B 酢大さじ2
B からしチューブ大さじ半分
B にんにくチューブ大さじ半分
B 玉ねぎ4分の1個(スライス)
B 一味好きなだけ
・じゃがいも1~2個(皮を剥いて薄切り)
・キムチ好きなだけ
材料、めっちゃ多いからむつかしいように見えるけど、家庭にあるものばかりだし、AもBも全部まとめて炊いたり混ぜたりするだけなので!ビビらないで!(笑)
まずは鶏肉を炊いていきましょう
炊飯窯にAを入れて…(できれば野菜の上に鶏肉が来るようにするとGOOD)
そのまま通常炊飯!
もし炊き終わらなくても1時間経ったら止めてOKです👍
その間にたれづくり✌
Bを全て混ぜ混ぜ~
このからし醤油だれが美味しいんだよね~…
もし、生の玉ねぎが苦手な方は水で軽くさらしても。この時期、新玉ねぎも出回り始めているので、そちらを使うのも良いと思います。
炊飯調理が終わったら
中身を鍋に移し、カットしたジャガイモも加えて加熱開始!
ジャガイモに火が通れば完成です🙌(ジャガイモは炊飯器で一緒に炊くと、溶けてなくなるので後入れ推奨!)
たれに具材を入れて、キムチや一味を好きなだけかけて召し上がれ~~~
砂糖の量はお好みで調整してね!
余談ですが…
鍋もおいしいけど、〆もすごくおいしい!!(上には材料書いてません⚠)
余った鍋にうどん1玉を入れて、キムチを適当に入れて、余ったたれ+味噌大さじ1~2を味見しながら加える。自分好みの味になったらごま油をひと垂らし!
溶き卵や落とし卵をしてもいいのだよ~
旨味たっぷりな甘辛い味噌煮込みうどんって感じです。これがまた温まる~ッ
一度に2度おいしく、お手軽な「手羽元タッカンマリ」が最高なので、寒い今の季節に是非堪能してみて!それではまたね👋
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒
ウルトラ余談ですが、ぼくのレシピブログによく出てくるこの謎調味料…名前は「ひらめき」
これ、ただの一味じゃなくて、ミカンの皮+胡麻が入っていてめっちゃ香りが良い✨
焼酎用さつまいも生産者のおじいちゃんが一人で(手作り)で作っていて、ポン酢に入れてもよし、うどんにかけてもよし、料理のアクセントに最高です。これを買ってから、七味は買わなくなってしまった…
もし、気になった方は是非お試しあれ~
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋