どうも、ぼくです。
みなさん、肉巻きおにぎりは好きですか?
自分は手を汚しつつ、手づかみで食べるほどにだ~~~いすき!!✨ただ、どうしても許せないところがあって…
真ん中の白米部分の味が足りん🍙
おにぎりなんだから味ムラはあって当たり前なんですが、肉巻きおにぎりを食べたい時って「ちょっと味が濃いめの物を欲している時」なんですよね…少なくともぼくは!
だったらそもそも、中のごはんに味をつけたらいいんじゃない?…と思い、試してみたら大正解🙌✨凄まじくおいしかったのでブログに書くことにしました!ということで本日ご紹介するレシピは
「肉巻きおにぎり」

控えめに言って、激ウマです(笑)
今回はフジッコさんのふじっ子煮と、岩下の新生姜のお漬物を入れています。お漬物は別の種類(たくあんやしば漬けなど)に変えてもらってもいいんだけど、加えることでさっぱりするし食感が楽しくのでおススメ~~~!

また、お漬物の代わりにチーズを混ぜれば、子供も大喜びの肉巻きになります🧀我が家は倍量作って、半分はお漬物、もう半分はチーズを入れてます✌✌✌
それでは、いってみよう~!
🍖🍙🧀🍖🍙🧀🍖🍙🧀🍖🍙
材料はこちら💁♂️<6個分
A ごはん350g
A 大葉千切り5枚分
A ふじっ子煮 ごま昆布25g
A 白ごま大さじ2
A 岩下の新生姜(刻む)30g
・豚バラ薄切り肉6枚
・片栗粉適量
B 醤油大さじ1
B みりん大さじ1
B 砂糖小さじ1
B にんにくチューブ小さじ1
まずはボウルにAを入れて、切るように混ぜていきましょう!

先ほども言いましたが、お漬物は別の種類でいいし、お漬物のかわりにピザ用チーズやカットしたベビーチーズを加えても美味しいです🧀

ごはんが混ざったら6等分して、俵型に握ります

自分は衛生上の為、おにぎりはラップで包んで握るタイプなのですが、みなさんは是非自分のやりやすい方法で握って下さい(笑)

ごはんの準備ができたら、豚バラ肉6枚に片栗粉をうっすら振って

片栗粉を振った面がおにぎりにくっつくように巻き付けます

6個すべて巻いたら

フライパンに並べて

全面によい焼き色を付けていきましょう

側面も忘れずに!

なんかみんな…こっち見てるみたいだな…笑

全面に焼き色を付けたら、Bを混ぜたたれをお肉に塗りながら

コロコロ焼いて完成です🙌

ひえ~~~~~!見た目がもう美味しい👀笑

どこをかじっても味があるのは幸せなことだなぁ…✨昆布煮と新生姜が味を引き締めてくれて、全然食べ飽きないし、くどくなりにくいです◎
それにしても、おにぎりにすると子供たちがめちゃくちゃお米を食べてくれる現象、何なんでしょうね?おにぎりのフォルムにするだけで本当にテンション上がるようなので、よく夕食のふりかけご飯も三角形に握っています。
ま。食べてくれればなんでもいいんだけど(親の本心)
その他のおにぎりレシピはこちら
▼ ▼ ▼
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋
