どうも、ぼくです。
本日から9月!!!
長男も本日から2学期が始まりました。1か月ぶりに家に一人…仕事を邪魔されないから快適なはずなのに、めちゃくちゃ寂しい(笑)。
本人も家を出るギリギリまで「まだ夏休みがいい…」と何度もつぶやいていました。9月だけどまだまだ暑いので、今日は梅シロップをキンキンに冷やして長男の帰宅を待とうと思います。
そう。まだまだ暑い。
この週末は38.5度という猛暑でした。残暑はまだまだ続くとのこと…ということで、本日はそうめんorうどんを美味しく食べる為の「つけだれ」をご紹介しようと思います!
【なすトマつけ麺】
豚バラの油を吸ったとろっとろななすと、じゅわっとみずみずしいトマトたっぷりのつけだれが、本当に美味しい!!!
子供の頃は加熱したトマトが苦手でしたが、大人になってからすごく好きになりました。シンプルな醤油ベースのスープに加える事で、甘みと酸味を感じることができ、食べ飽きない✨
自分は出汁パックを使用しましたが、顆粒の和風だしの素(ほんだしなど)でもOK!どちらでも美味しく作ることができます。
short動画はこちら
▼ ▼ ▼
それでは、いってみよう~!
🍅🍆🥢🍅🍆🥢🍅🍆🥢🍅🍆🥢
材料はこちら💁♂️<3~4人分
・ごま油適量
A なす(乱切り)2本
A 薄切り豚バラ肉200g
A 塩ひとつまみ
B 水700㏄
B 醤油100㏄
B みりん100cc
B 砂糖大さじ1
B 和風だしの素大さじ1/2
(おいしい出汁パック1袋でも)
・トマト1~2個(くし切り)
・そうめんや細いうどん3~4人分
ごま油をひいた鍋に
A(なす2本+薄切り豚バラ肉200g+塩ひとつまみ)を入れて炒めます。なすは乱切りに、お肉は食べやすいサイズにカットしてね!この時、刻んだにんにく1~2片を加えると、更に風味がUPするのでオススメ~
お肉の色が変わったらB(水700㏄+醤油100㏄+みりん100cc+砂糖大さじ1+和風だしの素大さじ1/2)を加えて加熱します。
自分は今回、ヤマキさんの金のだしパック(割烹だし)を使用しました。もちろん顆粒の和風だしでOK!
アクが出たら取り除きつつ
沸騰から3~5分加熱しましょう!
なすが柔らかくなったら、くし切りにカットしたトマトを加えます。最低1個、トマト好きなら2個加えてね!
サッとひと煮立ちして、トマトの角が少し取れたら完成👏
好きな冷たい麺(そうめんや細いうどんなど)を用意して、つけだれにたっぷり絡めて召し上がれ🙌✨
実はこのレシピ、前々からなす+豚バラ+その時に余った食材をプラスして作っていたのですが(長ねぎとか、春菊とか)、ある時にトマトを入れてから「これだ!!!」となったレシピだったりします。トマト is 最高。
もし早い時間から調理しておきたい場合は、トマトを加える直前まで作っておいて、温めると同時にトマトを加えるとよいかと思います。本当、さっと加熱するだけでいいからね~~!(すぐにべちゃっとしちゃう)
とっても簡単で、どこか夏を感じることができるつけだれなので、是非、気温が熱いうちに楽しんでみてはいかがでしょうか🥢✨
その他の冷たい麺レシピ
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋