BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

うま味が濃縮!【焼きトマトのブッラータ】10分レシピ

どうも、ぼくです。

 

本日は待ちに待ったクリスマスイブ🎄✨

我が家のサンタはあわてんぼうなので、既に土曜日にお越しいただいているのですが、いざクリスマスイブ当日を迎えると「何か美味しいもの作ろうかな…」という気持ちになってしまいます。

(あいにく日曜日から次男が発熱しており、本日も絶賛38度!次男を家に残して買い出しへ行くことも出来ないので、正直、元気なうちにクリスマスやっておいてよかった~)

 

ところで皆さん…

最近、野菜が高すぎやしませんか??

 

キャベツ400円!きのこ類140円!トマト1個200円!白菜1/4で150円!…ちなみにこれ、12月上旬の価格です。去年なんてキノコ類が特価で68円とか、白菜一玉で200円とかで売られていたのに。どうしちゃったんだってばよ。

 

ということで本日はミニトマト1パック」あれば作れる!とびきり美味しいご馳走サラダをご紹介しようと思います。クリスマスにも是非✨

 

ミニトマトのブッラータ】

断面をじゅわじゅわ焼いたミニトマトにブッラータチーズを合わせるだけなんだけど、唸る程に美味しい~~!見た目もほら、サンタさんの色合いじゃない?(無理矢理すぎないか?)

塩を振って焼いたミニトマトは凄まじく甘く、旨みが濃縮されて、まるでフルーツのような味わいです。また、焼く時に潰しにんにくを1片一緒に置いておくと風味が良くなります。

(余談ですが、自分はトマト・ミニトマトを購入する際はスーパーではなく八百屋で買っています。スーパーよりも俄然甘いトマトを並べていることが多いので、良かったら八百屋さんを覗いてみて下さい。)

 

カプレーゼのように塩+オリーブオイルをかけるだけでもよいのだけど、バルサミコ酢をちょっぴりかけると、味がキュッと引き締まる&深みが出るのでおすすめです。

自分が愛用しているのは、アルチェネッロ!いろんなバルサミコ酢を試してきましたが、柔らかくて酸味がきつくないので本当に使いやすい✨(黒胡椒と合わせて餃子にかけても美味しい!)

https://amzn.to/3ZTMnWW

 

 

それでは、いってみよう~!

 

 

🎄🎅🍅🧀🎄🎅🍅🧀🎄🎅🍅🧀

 

 

材料はこちら💁‍♂️<2人分

ミニトマト1パック(10~12個)

・にんにく1片

・オリーブオイル適量

・塩ひとつまみ

・ブッラータ1個

・オリーブオイルや塩、バジル、

 バルサミコ酢や黒胡椒など適量

 

ミニトマトは半切りに、にんにくは皮を剥いて潰しておきましょう

フライパンにオリーブオイルを垂らし

にんにくと、ミニトマトの断面を下にして並べたら

塩をひとつまみ全体にかけて弱火で焼いていきましょう!塩を加える事で、トマトの水分が外に出て味が濃くなるし、うま味が引き立ちます。

断面に良い焦げ色がついたらフライパンから取り出し、お皿に盛りつけましょう!あまり加熱しすぎるとびちゃびちゃになるので注意⚠

ブッラータを上に乗せて、ナイフで軽く切り込みを入れたら

オリーブオイル、塩、黒胡椒、バジル、お好みでバルサミコ酢をかけて完成です👏

組み合わせ的には「トマト+チーズ」なので、ほぼカプレーゼですが、トマトを焼いてチーズの種類を変えるだけでだいぶ違った美味しさになります。個人的にはこっちの方が全体的に味がまとまっていて好きだったり。

 

調理時間的にも10~15分くらいで作れちゃうので、クリスマスやパーティーなどの「忙しいけど料理を豪華にしたい!」時にオススメです。是非是非、お試しあれ🙌

 

 

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒

 

 

妻の実家が米農家+きゅうり農家なのですが、先日電話した際に「今年のお米は不作だけど、来年もっと不作になりそう。野菜もそんな感じだから、来年は覚悟しないとだめだよ」と言われました。お米も野菜も今より上がるとなるとかなり厳しいなぁ…。

 

子供達がやっと、生野菜サラダを好きになってきたのに、レタスとトマトを常備するだけでかなりの金銭の負担。来年は、節約レシピを中心に発信してもいいのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

レシピブログに参加中なので

もしよかったらポチっとお願いします!

 ▼ ▼ ▼

 

 

それでは、またね👋