どうも、ぼくです!
明日からGW👏👏👏
みなさん、お出かけの予定は立てましたか?我が家は新居の周りを散策に行くくらいで、残りは引っ越し準備になりそうです💦
いつもより少し時間があると、ご飯やおやつを作りたくなる時ってありますよね~!本日はそんな方に向けた、爽やかな酸味のお菓子をご紹介しちゃいます
「焼かないレモンタルト」
これ、焼かないで作れる…んですが!
一番最後にトースターで一瞬焼くと、めっちゃくちゃオシャレになる~!!!
構造的には、焼かないタルト生地(クッキー+バター)→甘酸っぱいレモンカードもどき→絞ったメレンゲが乗っていて、甘酸っぱい味わい。食感も「さくさく」「とろとろ」「しゅわっ…」といろいろ楽しめます。
これ、実は1年以上間に撮影していたものを、今更ブログに書いているという…💦もっと早く書くようにしなきゃな…👿
それでは、いってみよう!
🍋🍰🥚🍋🍰🥚🍋🍰🥚🍋🍰🥚
材料はこちら💁♂️<15㎝タルト台1つ分
A 市販のクッキー100g
A 溶かしたバター40g
B 卵黄2個分
B 全卵1個
B レモン汁50㏄
B グラニュー糖70g
B コーンスターチ小さじ2
・バター30g
・卵白2個分
・砂糖50g
・お好みでミントやピスタチオ少々
クッキーはジップロックなどに入れて、手や麺棒で細かく砕いておきましょう!袋の中でAを合わせたら、よ~く揉み混ぜます
ちなみにバターは500wで20~30秒レンチンすれば溶けるよ◎
その生地を、15㎝のタルト型に入れて敷き詰めていきましょう
タルトの底はスプーンの背、タルトの側面は手で作業すると綺麗に敷き詰められる✨
タルト型ができたら、冷蔵庫に入れて冷やし固めておきましょう
余談ですが…
可能なら冷やす前にトースターで3分~5分焼いてあげるのがオススメ◎焼かずに固めるだけのものと比べると「サクッ」と弾ける食感になり、美味しくなります。
次に中のレモンカードもどきを作っていきます
ボウルにBを入れましょう(※卵白2個分は後程使うので冷やしておいてね!)
ちなみに今回はメレンゲを作りたかったので卵白を残すために卵黄2個+全卵1個で作っていますが、メレンゲを作らないなら全卵2個で「レモンカードもどき」ができます✨
卵液を一度濾して、フライパンに流し入れたら
弱火で練り混ぜ、クリーム状にします
しっかり粘度がついたら火を消し、バター30gを加えて余熱で溶かし混ぜ
つやのあるレモンカードもどきをつくっていきます
レモンクリームの粗熱が取れたら、冷やしておいたタルト生地に敷き詰めましょう!
再び冷蔵庫へ~!
最後にメレンゲを作って絞っていきますよ~
キンキンに冷やしておいた卵白2個分+砂糖50gを混ぜて
8分立てのメレンゲを作ったら
タルトに絞って完成👏
スプーンで跡をつけながら乗せてもおしゃれな仕上がりになるよ✌✨
よりオシャレに作りたい方は、トースターで5分焼いて焦げ目をつけるとGOOD👍
焦げて線が浮き出てきてかっこいい✨
タルト型からタルトを出すときは、しっかり冷やしてから!タルトのバターがしっかり固まっていないと、生地を出したときにボロボロ崩れやすいです⚠
今回は、仕上げにミントやピスタチオを散らしてみました。
せっかくなので断面も見てみましょう!
サクッ!
オレンジ味のある黄色がかわいい✨
しっかり酸味を感じるレモンカードに、甘いメレンゲ×バターの風味豊かなタルトを組み合わせることで、甘さも酸味も丁度良い塩梅に🍋これ、焼かずに作れるとは思えない…(実際5分くらい焼いて焦げ色付けてるけどな!!笑)
ちなみにこのレモンカードもどき、食パンに塗って、マシュマロを乗せてトースターで焼いても美味しいです◎
すごく簡単なので是非お試しあれ~🙌
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋