BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

ホットミルクにひと垂らし!【氷砂糖のリキュール】コーヒー・紅茶が香る!

どうも、ぼくです!

 

ようやく極寒な気候を抜け出した気がします…先週キツかった😿!!!桜もこの週末が一番の見頃だったのではないでしょうか。

日中は暖かくなったけれど、まだまだ夜は冷え込む…そんなときにはホットミルクが嬉しい!!!本日はホットミルクにちょい足しするととっても美味しい「リキュールレシピ」をご紹介しようと思います。

 

【氷砂糖のリキュール】

ホットミルクにひと垂らしするだけで、紅茶やコーヒーがほんのり香る、甘い飲み物に大変身!お酒がちょっぴり入っているので、より体がぽかぽかに✨

保存は常温でOK。基本的に氷砂糖+お酒でできているので、雑菌を入れない限り(使用済スプーンを入れてしまうなど)ずっと美味しく保存できます。

未成年の方・お酒を飲めない方…ご安心を。保存の日数は短くなってしまいますが、最後の方に「ノンアルコール版氷砂糖シロップ」のレシピも書いておきますね!

 

それでは、いってみよう~✊

 

 

☕🥛🍸☕🥛🍸☕🥛🍸☕🥛🍸

 

 

材料はこちら💁‍♂️<ウイスキー100㎖分

【紅茶リキュール】

・紅茶のティーバッグ2個

・氷砂糖250g

ウイスキー100㎖

 

【珈琲リキュール】

・コーヒー豆50g

・氷砂糖250g

ウイスキー100㎖

 

まずは煮沸消毒した清潔な瓶を準備!

自分はセラーメイトさんの0.5ℓ保存瓶を使用しています。

https://amzn.to/3E4VfT1

 

紅茶の場合はティーバッグ2個珈琲の場合はコーヒー豆50gを瓶に入れて

その上に氷砂糖250gを乗せます

最後にウイスキー100㎖を注いだら

軽く振りつつ、4日以上漬けて完成🙌✨

4日経つとこんな感じに!!

ホットミルクに垂らして召し上がれ!

 

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒

 

続いてノンアルコール版のレシピ!

材料はこちら💁‍♂️<水120㎖分

・水120㎖

・紅茶のティーバッグ2個

・氷砂糖100g

・後入れ氷砂糖150g

 

小鍋に水120㎖を入れたら、沸騰させて火を止めます

そこに紅茶のティーバッグを2個入れ

蓋をして2分間蒸らします

2分経ったらティーバッグを取り出し

氷砂糖100gを加えて弱火で溶かします

完全に氷砂糖がなくなるまで結構かかるので、だいたい溶ければOK!

できた紅茶シロップは粗熱を取り、保存瓶(上と同様0.5ℓ瓶を使用)に注ぎます

ここに氷砂糖150gを加え、4日程待てば完成です!

4日経つとこんな感じ!後入れ氷砂糖の角が取れて、ちょっぴり小さくなります。

今回、紅茶はアールグレイティーバッグを使用しましたが、お好みのものでOK!例えばオレンジのフレバリーティーを使えば、オレンジ風味のシロップに仕上がります。

また、アルコール版の方でウイスキーを使いましたが、ラム酒などのお酒の種類を変更しても楽しいです。自分好みにどんどんアレンジしてみて下さい!

 

最後に。ウイスキーを使った方は常温保存ノンアルコールの方は冷蔵庫保存をおすすめしています。お酒を使った方はかなり保存が効くのですが(3~4か月は余裕)、どうしてもお水を使った方は悪くなりやすいです。なので、冷蔵庫で保存し、1か月以内で召し上がっていただくのが良いかな…と思います!

 

今回は、ウェルネオシュガー様のご依頼でレシピを作らせていただいたのですが、現在、ヤオコーの店舗で「カップ印 氷砂糖クリスタル(1kg)」を購入すると、抽選でカップ&ソーサーが当たるキャンペーン実施中らしいので…もし、お近にヤオコーさんがある方は是非!!!✨

サイトにもイラストを使っていただいて…ありがたい…

 

まだ肌寒い朝晩のお共に、是非リキュールホットミルク試してみてね!

 

 

 

 

 

レシピブログに参加中なので

もしよかったらポチっとお願いします!

 ▼ ▼ ▼

 

 

それでは、またね👋