どうも、ぼくです。
みなさん、かぼちゃってどんな料理に使っていますか?
バターソテー?かぼちゃサラダ?そぼろあんかけ?おそらく煮物にする方が一番多いんじゃないかな…
本日はかぼちゃの煮物でも甘醤油じゃないレシピをご紹介しようと思います。
「バターを永遠におかわりするカボチャレーズン煮」
どういうこっちゃって思うかもしれないですけど、その名の通り「バターを永遠に追加で食べたくなっちゃう味」です✨
材料もシンプルで、かぼちゃ・レーズン・バター・塩胡椒だけ。それなのにすごく美味しくて、優しい気持ちになれます。
それでは、行ってみよう〜!
🎃🍇🧈🎃🍇🧈🎃🍇🧈🎃🍇🧈🎃🍇🧈
材料はこちら💁♂️<2人分
A かぼちゃ250g
A レーズン75g
A 水250cc
小鍋に Aを入れたら、沸騰するまで強火にして…あとは落とし蓋をしながら弱火で20分くらいコトコト!
水分がほぼなくなったら完成です!
あっという間✨
皿に盛り付けたら、バターをのせ、お好みで塩・黒胡椒をかけて召し上がれ!なんならチーズも合います🧀🐹
もし、余ってしまってもご安心を‼️+マヨネーズ・鶏ガラスープで、めちゃ旨かぼちゃサラダになっちゃうよ✌️✨
余談ですが…
我が家のカボチャの甘煮は、カボチャ半分をいつものあのサイズ(?)カットしたら、カボチャが余裕で被るくらいの水を入れ、醤油大さじ2、ざらめ大さじ4を入れて、水分が鍋底から5mm〜1cmになるまで煮て作ります。塩分も砂糖もしっかりしている、おばあちゃん家のかぼちゃ煮の味です
ざらめがない時はきび糖を入れるかな?
こういう甘い煮物を作る時って、色がついてる砂糖の方が旨味があって美味しいんだよなぁ✨気づいたら、砂糖を使い分けられるようになったなぁ(しみじみ)
是非、試してみてね!
それでは、またね👋