どうも、ぼくです。
最近りんごが安くなってきましたね🍎✨子供たちが大好きだし、お菓子作りにも使いやすいので本当にうれしい!!…ということで、本日はりんごを使ったお手軽スイーツをご紹介します
「とろとろりんごチーズケーキ」
数年前によく作っていたバスクチーズケーキ(通称:バスチー)の生地に、りんごのソテーとクランブルを合わせたら、とっても美味しいチーズケーキができちゃいました🙌
グラタン皿に流して焼くので、ケーキ型も不要だし、型崩れの心配もなし!確実においしくきれいに作れちゃうやつ…😿
是非、りんごが安い冬の間に作ってほしすぎる!
それでは、いってみよう~~~!
🍎🧀🍏🐣🍎🧀🍏🐣🍎🧀🍏🐣
材料はこちら💁♂️<グラタン皿1つ分
・りんご1個
A バター20g
A 砂糖大さじ2
A レモン大さじ半分
B クリームチーズ150g
B 砂糖30g
・卵黄1個分
C 生クリーム80g
C コーンスターチ大さじ1
D 薄力粉20g
D アーモンドプードル20g
D 砂糖20g
D 冷たいバター20g
りんごは皮と芯を取り除き、いちょう切りにカットしましょう。フライパンにりんごとAを入れたら弱火で加熱し
水分がなくなるまで煮詰めます
ここでウイスキーがラム酒を少量加えて香りづけすると、大人の味に✨
出来上がったりんごは、耐熱のグラタン皿に敷き詰めておきましょう
次にチーズ生地作り!
ボウルにBを入れて、クリームチーズが滑らかになるまでよく練ります
余談ですが「雪印北海道100 クリームチーズ」というカップ入りのクリームチーズが、練らなくてもいいくらいに柔らかいので、お菓子作りに重宝します!スーパーでみつけたらお試しあれ!(ただし少量しか入ってない)
チーズと砂糖がよく混ざったら
卵黄を加え混ぜ
最後にCを加え混ぜて
りんごが入ったグラタン皿に流します
最後に上に乗せるクランブル作り!
ボウルにDを入れたら
指で擦り混ぜるようにそぼろを作っていきます
ここでいつまでも混ぜていると、ただの一塊の生地になってしまうので注意☝また、バターの温度が高くてもそぼろになりにくいので、しっかり冷えたバターを使用して下さい
クランブルができたら、グラタン皿の表面に散らし、トースターで20分焼いていきます。おそらく5分あたりでクランブル生地が焦げてくるので、アルミホイルで表面を覆ってあげてください!(それ以上焦げなくなるよ✌)
加熱が終わったら、冷蔵庫で冷やして完成🧀
見て見て…
上はサクサク、中は超ねっとり…
今回はデュワーズというウイスキーで香りづけしましたが、ラム酒に変更して、りんごと一緒にレーズンを煮詰めても美味しいです。どんどんアレンジしちゃって~🙌
お手軽なので、ぜひともお試しあれ!
それでは、またね👋