どうも、ぼくです。
突然ですが、みなさんは「コーンフレーク」に牛乳をかけて食べる派ですか?自分はたっぷり牛乳を注いだ器に、少しずつシュガーフロストタイプを加え、それを食べてはまた加えてを繰り返し、最終的にめちゃくちゃ甘い牛乳を育てるのが好きなんですよ~
今回のレシピもそういうことです
(は?)
「育てる生明太クリームパスタ」
明太パスタは好きなんですけど、明太自体はあんまり加熱していない方が好みでして…だったら生の明太クリームパスタをつくっちゃお!と思ってできたのがこのレシピ。
最初にクリームパスタを完成させておき、自分の好きなタイミングで、好きな量の明太子を混ぜつつ食べる!しかも明太子も生食感でおいしい✨
そして見た目も結構インパクトがあって好き(笑)
それではいってみよう~!
🍝🍳🍋🍝🍳🍋🍝🍳🍋🍝🍳🍋
材料はこちら💁♂️<2人分
・パスタ2人分(160~200g)
A 生クリーム160~200㏄(パスタと同じg)
A 鶏ガラスープの素小さじ1
A レモン汁小さじ1
A にんにくチューブ小さじ1
・大葉千切り適量
・明太子2つ(ひと腹)
まずはじめに、塩を加えた熱湯でパスタを茹でておきましょう。今回は2人分なので200g茹でました。湯で時間が長いもの、短いもの、どちらでもOK!
その間にクリームソースの準備!
火がついていないフライパンにAを入れて混ぜておきましょう。生クリームの量は、パスタのgと同じで!なので今回は200㏄(1箱)加えました
生クリームに抵抗がある方は、多少味が変わってしまいますが、牛乳に置き換えた材料に変更できます!(牛乳180cc+マヨ大さじ2+バター10g+鶏ガラスープの素小さじ3分の2+レモン汁小さじ3分の2)
パスタが茹で上がったら、あつあつをフライパンの中に投入!
そのまま弱火にかけて、とろみがつくまで加熱します。感覚的には煮ていくというより、クリームを温める…といった感じ!
適度にクリームがソースとして残るくらいになったら、皿に盛りましょう!大葉の千切りと、明太子1つ(半腹)をそれぞれ載せて完成!!!!
※ちなみに明太子ですが、よくみるあの1本×2=ひと腹なんですよ~!なので、ほかのレシピでひと腹と書いてあったら、2本使うってことです。これ、マメです笑
好きなタイミングで明太子を崩し絡めて召し上がれ~~~~~!
生明太…うっま…(悶絶)
自分、ご褒美を最後にとってとくタイプなので、途中までクリームパスタだけで食べて、最後の方に明太子まみれにしたパスタを食べたりします。(たまには自由に食べたっていいじゃない★)
もし、明太子に火を入れたい場合は、パスタを入れたタイミングで一緒に明太子(皮を取る)を加えて、ほぐしつつ加熱してあげればOK!こちらも普通においしい✨
生明太子が好きな方、是非お試しあれ!
それでは、またね👋