どうも、ぼくです。
突然ですがみなさん、シュマッツェンをご存じですか?
マルエツさんから販売している燻製の香り豊かなウインナーなんですけど…どのメーカーよりも肉汁の量が本当に多くて!!!
ちょっと汚い話ですが、かじりつくたびにめっちゃ肉汁が飛ぶので、我が家の子供たちに馬鹿ウケしています…なんとも子供らしい…
しかも値段がシャウエッセンより安いのが魅力的✨
そんなシュマッツェンを「うまい!うまい!」とTwitterのサブ垢でつぶやいていたら、まさかの中の方からお仕事依頼(シュマッツェンのPR)をいただきまして…!!!
個人的に、シュマッツェンは軽くボイルしてから表面をガリガリに焼くのが好きなのですが…それじゃあ仕事にならないので(笑)、リアルに子供たちによく作っているレシピをご紹介しようと思います。
「シュマッツェンパイ」
クッキングシートに材料を重ねてトースターで15分焼くだけ…なんだけど、今回は「アップサイドダウン」な焼き方をしています。
簡単に言えば、上面となる具材を下に、底面となるパイ生地を上にして焼き、食べる際にはひっくり返す方法です。こうすることで、具材の水分がパイ生地に流れないので、弾けるほどサックサクなパイに仕上がる~っ✨
特にトースターでパイ生地を焼くと、べチャっとなりやすいのでね…個人的にトースタ×パイ生地の時はこの方法で焼くことが多いです。
また、天板の熱でウインナーもカリッとするし、チーズにも良い焦げ色がつくよ✌
▼ ▼ ▼
これ、ほんとに…?
— マルエツ@料理レシピツイート発信中!(ほぼ)毎日 (@maruetsu1945) 2023年10月17日
トースターでできちゃうの…?
あまりにおいしくて思わず何度も聞き返してしまいました
超サックサクのウインナーに肉汁じゅわ〜!な
[絶品ウインナーでシュマッツェンパイ]
レシピはイラスト料理研究家のぼくさん@boku_5656 に考えて頂きました!
絶対後悔させないレシピです pic.twitter.com/qE07CoV9Xz
それでは、いってみよう~
🥧🧀🌭🥧🧀🌭🥧🧀🌭🥧🧀🌭
材料はこちら💁♂️<3個分
・パイシート1枚(11×18㎝)
・シュマッツェン3本
・ピザチーズ適量(8g×3個)
・大葉3枚
・ケチャップお好みで
まずはパイシート1枚を
3等分にカット!
幅を広げるイメージで、麺棒で軽く伸ばします。パイ生地が冷え固まっている方が作業しやすいのでオススメ◎
そうしたら具材を準備していきましょう
クッキングシートにシュマッツェンを3本置いたら
上からピザチーズをパラパラ~
更に上から大葉を重ねます
最後に先ほど伸ばしたパイシートをかぶせて
周囲をフォークで押しつぶしていきましょう
押しつぶしてもクッキングシートにくっつきはしないのですが、具材が横に飛び出ないために行うので、なんとなくつぶれていればOKです◎
あとはトースターで15分焼くだけ!(オーブンでもOK)
可能なら7分あたりで場所を入れ替えてあげて下さい!焼きムラがなくなって、全体に良い色味が付きます🙌
上手に焼けました~
クッキングシートを折り曲げて、その隙間からパイをぺりっとはがすと、きれいな形で取ることができます◎
このままでも美味しいですが
お好みでケチャップやマスタードをかけても✨
チーズ+ウインナーも超よい焼き具合で、肉汁がはじけます✨また、パイ生地はしっかり膨らみ切って、パリパリの層になっていて食感がよい~◎
あと個人的に大葉がめちゃ良いアクセントになるので好きです。もっとイタリアンにしたければ、バジルなどに変えてもらっても~!!!
また今回は、シュマッツェンを使用したピザ風味なパイにしましたが、具材を変えても美味しくて…Twitterで既にツイートしているのですが、同じ作り方でバナナ×チーズ×蜂蜜なスイーツ系にしてもおいしいです◎
そうそう。
まだ自分は確認できていないのですが、マルエツのシュマッツェン売り場に、自分のレシピのPOPが掲載されている…らしい!!!見つけた方は、ぼくのツイッターにDM下さい(笑)
ウインナーもパイ生地もパリッと弾けるお手軽パイ!
是非、お試しあれ✨
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋