どうも、ぼくです。
昨日はお仕事を一日お休みして、家族+友達(しゃる、日向)と一緒に門前仲町にある「深川不動堂」で初詣してきました。
深川不動堂へは、上京してからずっと通っているので…今年で12年目!ここへ行く目的はいくつかあるのですが、その中の1つが「めっちゃ当たるおみくじをひくこと!!!」
自分もはじめは、東京住みの友達に教えてもらって行っていたのですが、自分の状況と近い文章が出てくる出てくる…そしてめちゃくちゃ辛口🔥凶が2年連続だったこともありました😆苦笑
さて、今年はどんな1年になるかな…
だっ、大吉ィィィ!!!!
大吉、マジで初めて引きました。。。
20歳〜40歳は「青年期」を見るのですが「名声は高まり、ついに中央に達する」って書いてある…ヒェ…こんなに凄いことを書かれちゃうと、逆に怖いわ😭!!!笑
でも、頑張り次第では努力が報われるってことなのかな。最近、自分の仕事に対して悩むところがたくさんあったので、今年はやりたいことをどんどんやるやっていこうと思います✨(もう7年前くらいから言ってるけど、料理のアニメも作りたい🦭)
がんばってこーーー✊✨
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒
さて。
本日も、切り餅を使ったちょっとしたアレンジレシピをご紹介していこうと思います。
「海苔れんこん餅」
今回のれんこん餅は、片栗粉や薄力粉の粉類を加えず、たたいたれんこんのでんぷんで固めていきます。また、れんこんは擦らずに、ビニール袋に入れて叩き潰すので、とろっ…もちっ…シャキッとした色々な食感が楽しめちゃう✨
そして加えている紅ショウガがね…本当、良い仕事する。味を引き締めてくれる!なんだろ…これがお正月の屋台で売っていたら、爆発的に繁盛するんじゃないかって思います(笑)
ちなみにこのお餅、中にチーズが入っているのですが、お子様用には是非チーズを多めにしてみて下さい!とろとろ×チーズのカリカリ具合がUPして、めちゃンマ~🧀
それでは、いってみよう~!
🥢🍳🔥🥢🍳🔥🥢🍳🔥🥢🍳🔥
材料はこちら💁♂️<2人分
・れんこん100g(正味)
A ピザ用チーズ30g
A 紅ショウガ20g
A 海苔すきなだけ(ちぎる)
A 切り餅2個(各8~12等分にカット)
A 醤油小さじ1
・ごま油
ビニール袋にレンコンを入れたら、麺棒を使って叩きます(袋が破けないように注意してください⚠ジップロックなどの厚手の物を使っても◎)
潰し具合はお好みで!すべて粉々にしてしまうより、少しレンコンの形が残っているぐらいの方が、食感が楽しくて好きです🙌✨
そこにAの材料を投入。チーズはもう少し増やしても!
口を絞るように手で持って、振る!!!!全体に具材がしっかり混ざったらOKです
ごま油をひいたフライパンに、生地を4~5等分してのせていきます
軽く形を整えたら
蓋をして弱火で約5分加熱🔥
5分後、生地のフチがきつね色になっていたら、ひっくり返す合図👍
フライ返しなどで勢いよく裏返します
このまま蓋をせずに、反対側もガリっと焼いたら完成です!
ベースの生地のモチモチさ、弾力のある切り餅、チーズのトロトロ×カリカリ食感、そしてたまにゴロっとでてくるれんこんのシャキシャキ具合が最高!!!味付けも、醤油をちょっぴりとしか加えていないのに、紅ショウガのおかげで丁度良い塩梅✨
今回はのりや紅ショウガを加えましたが、さくらえびなどの乾物を加えてもとっても風味よく仕上がります。かつお節もおいしい気がしてきた…!
みなさんも普通に焼くお餅に飽きたら、是非お試しあれ~🙌
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋