BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

お好みのとろけ具合で召し上がれ~!「栗きんとんの生クリーム大福」

どうも、ぼくです。

 

みなんさん、先日ご紹介した「生クリーム黒豆大福」を覚えておりますでしょうか。おせちで余りがちな黒豆が、ふんわり優しい洋風スイーツに早変わり✨

この記事の最後に「これ…栗きんとんで作ったらめちゃくちゃおいしいのでは?」みたいなことを書いているのですが…

 

本当においしかったです(笑)

 

なので、黒豆大福のレシピと少し似てしまいますが、今回は栗きんとんver.のレシピをご紹介していこうかなと思います!

「栗きんとんの生クリーム大福」

今回はより滑らかなお餅に仕上げたかったので白玉粉を使用!いつもより少し砂糖が多めの配合求肥寄り)になっているので、時間が経っても柔らかさが続きます🙌

 

これ、生クリームが凍ったままでもいいんだけど…少し溶けたころが最高においしい✨

ちなみに我が家の栗きんとんは、子供たちが大好きなスイートポテト寄りバターを少しだけ加えることで、ちょっぴり洋風な栗きんとんになります。そちらのレシピはまた来年かな~🌰笑

 

それでは、いってみよう~!

 

 

🌰🍠🍦🌰🍠🍦🌰🍠🍦🌰🍠🍦

 

 

材料はこちら💁‍♂️<4個分

・市販のホイップクリーム約80g

・栗きんとんお好みで

A 白玉粉50g

A 砂糖50g

・水80㏄

・片栗粉大さじ3

 

まずは前回同様、小皿4個にラップをそれぞれ敷き詰めましょう!

市販のホイップクリームをぐる~っと絞って…(1個あたり約20g)

そこにくりきんとんを適量のせます

このままでもいいけど、真ん中に栗きんとんをもってきたいのなれば、スプーンなどでしっかり埋め込んで…

上から追い生クリームをすると◎

器からラップを外したら

茶巾のように絞って形を整えましょう

このまま冷凍庫で1時間程冷やしていきます。

クリームを冷やしている間に、お餅を作っていくよ~

耐熱ボウルにAを入れたら

少量ずつお水を加えて、その都度ゴムベラなどで練り混ぜます。一気に加えると、白玉粉のダマが残りやすいの注意⚠

ダマダマになってしまったなら、茶こしなどで一度濾して、粒を潰してから加え混ぜてあげるのがおすすめです。

白玉粉が混ざったらラップをせずに、500wで3分レンジ加熱!

熱いうちにスプーンやゴムベラなどでガガガ~と練り混ぜましょう!透明度が高いお餅になればOK✨

まな板に片栗粉(約大さじ3)を広げて餅をのせ

表面に片栗粉をまぶしながら

手で伸ばしていきます。理想は18×18㎝の正方形!

包丁で4等分したら

真ん中に凍らせておいたクリームを乗せ

4隅を折りたたみながら生地同士をくっつけます

片栗粉がまぶしてあるので生地を重ねるだけではくっつかないのですが、生地同士をつねるようにしてあげると、うまくくっつきます🙌

最後に上下ひっくり返せば完成✨

4個とも包んだ姿…かわいらしい…

カットするなら、生クリームがまだ少し固いうちがおすすめ!

お好みの溶け具合で召し上がれ~✨

ちなみにこれは、半解凍したときの!これはこれでうまい✨

雪見大福って夏の暑い時よりも、冬の寒い日にコタツに入って食べたくなるじゃないですか…そんな感じの味わいです(どんなかんじだ)

 

今回は栗きんとんで作りましたが、実はこれ…2月に来るバレンタインの時にも使えるレシピで✨中の部分を、チョコ+生クリームを混ぜたガナッシュに変更してあげると、飛びきりおいしい「チョコ大福」になります🙌

 

ガナッシュの作り方は、こちらを参考にしてみて🍫

 ▼ ▼ ▼

www.bokuno.work

 

こちらもまた、2月が近くなったらご紹介していけたらな…と思います。それまでにしっかり撮影しておかなくちゃ~🍫🍡

 

とっても手軽にモチモチ美味しい生クリーム大福が作れるので、みなさんも是非、お好みの中身を入れてお試しあれ🙌

 

 

 

レシピブログに参加中なので

もしよかったらポチっとお願いします!

 ▼ ▼ ▼

 

 

それでは、またね👋