どうも、ぼくです!
最近、暑さで食欲が落ちている+お米の高騰も合いまって、麺料理を作る機会が増えましたい。ラーメン、冷やし中華、そうめん、うどん、そば、パスタ…先日作った、格安の鶏ガラを煮詰めたスープの「ベトナムフォー」も美味しかった✨
麺料理って、するする食べられるから、本当に夏の救世主ですよね(※6月のこの時点で気温37度ってどういうことですが…夏って7月からじゃないんですか😿)
…ということで本日ご紹介するのは、夏に食べたい!材料少なめ&パパっとできちゃう!レモンが似合うめちゃうまパスタ🍝
味付けはナンプラーのみ!しらすの旨味と塩味でシンプルなのに十分に美味しい✨食べる際に、レモンをびしゃびしゃにかけると、最高に「夏」っぽい味!!
赤唐辛子・にんにく・しらすを一緒に炒めてカリッカリにさせることで、風味も食感もよくなります。今回は大葉を添えたけど、パクチーなどを添えても美味しそう…(妻がパクチー苦手なので、今度一人で作る時にやりたい)
それでは、いってみよう~~~!
🍝🐠🌶🍝🐠🌶🍝🐠🌶🍝🐠🌶
材料はこちら💁♂️<2人分
A にんにく(刻む)2片
A 赤唐辛子1本(輪切り)
A しらす60g
・ごま油大さじ2~
・パスタ160~200g
※水1Lに対し、塩10g(0.1%)でゆでる
・ナンプラー適量(好みの塩分で!)
・大葉10枚
・レモンお好みで
火がついていないフライパンにA(にんにく2片+赤唐辛子1本+しらす60g)を入れ
ごま油を大さじ2~を加えたら
弱火でじわじわ加熱します。今回はごま油を使用しましたが、オリーブオイルやサラダ油、太白ごま油などお好みのものでOKです。
良い香りがしてきて、にんにくとしらすがカリカリになったら、具材の完成!一旦火を止めましょう
このタイミングで、パスタ160~200gを表記より1分短く茹でます。茹でる時は1Lのお水に対して塩10~13g(0.1~0.13%の塩分濃度)がGOOD👍
茹でたパスタをフライパンに合流させたら
茹で汁60㏄と(おたま1杯ないくらい)
ナンプラーをお好みの塩分濃度になるよう加えて
ゆすり混ぜながら乳化!全体に味が絡んだら完成です🙌
食べる際にレモンを回しかけて召し上がれ!
オイル系のパスタ大好き人間にはたまらない味わい…もしナンプラーがない場合は、醤油+ちょっぴりの鶏ガラスープの素で味付けしてみて!こちらも美味しい✨
新米の季節までまだまだ遠い…今年の夏は、麺料理をいっぱい作るぞ~✊
その他のパスタレシピ
▼ ▼ ▼
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋