どうも、ぼくです!
今月もフーディストノートさんで連載させていただいているおやつレシピを更新させていただいたので、本日はその告知記事になります!
▼ ▼ ▼
【チーズ蒸しケーキ】
みなさん、「蒸しケーキ」って聞いたことありますか?
たまに菓子パンの商品名にあったりするのですが、「蒸しぱん」との違いって何なんだろう…と急に気になっていて!とりあえずババっとネットで調べてみたのですが、しっかりとした定義が載っているサイトがなかったので、AIに聞いてみることに。するとこんな返事が返ってきました。
蒸しぱん→小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、水や牛乳で作られる。もちっとした食感で、和風寄りの味わい
蒸しケーキ→ケーキ生地ベースで、卵やバターが入っている。ふんわり軽い所為案でふわふわ。洋風寄りの味わい
この情報が全てではないけれど、自分の持っているイメージと近い気がする!
蒸しケーキという名前の商品って、蒸しぱんという名前の商品よりも食感がふわふわで、食べていても重くならないんですよね。そしてプレーンやチーズ風の味が多い✨
…そんなことをいろいろ調べていたら、自分もふわふわな蒸しケーキが作りたくなりまして(笑)普段作っている蒸しぱんレシピの配合を変え、より軽く、よりふわふわな食感になるよう調整してみたところ…おいしいレシピができちゃった!
できたては手で持つだけで簡単につぶれてしまうほどやわらか~!冷めてもふわふわ食感が続きます。もちろん、蒸し器は不要!フライパンで作れちゃうよ!
蒸し調理後にバターを溶かし、蒸しケーキの表面を軽く焦がすことで見た目もかわいらしくなるし、風味もUP!また、バターのしょっぱさが加わりさらにおいしくなります。
詳細は上のURLで見ていただきたいのですが、ちょっぴり作り方を写真でご紹介していきますね~~!
↓ ↓ ↓
2種類のチーズと牛乳を温めたら
卵や粉類を加えて、生地を作ります
生地を流して
フライパンで沸騰させたお湯の中にIN!蓋をして蒸していきます
生地がしっかり膨らみました✨
このままでももちろん美味しいのですが、表面をバターで焼くと更に風味UP!
可愛い焼き色がついたら完成です👏
まるでお店の商品みたいじゃない?生地もしっとりフワフワで、小さい子供でも食べやすい食感&味わいです。
また、蒸しケーキをまるごとラップで包み、乾燥から守ってあげれば、翌日もしっとりフワフワのまま保存することができます。レンジで10秒くらいチンすると、バターとチーズの香りをしっかり楽しむことができるのでオススメ!!
フライパンでこれが作れるの!?と思えるほどの美味しさなので…是非一度、お試しいただきたいです!!
また、今回の蒸しケーキ、あまりにもおいしかったので…今後はチョコやティラミスの蒸しケーキを作っていく予定🙌もし美味しくできたら、このブログで紹介していくので、気長に待っててね~~~っ
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋