どうも、ぼくです。
突然ですが皆さんのお家では、もうクリスマスツリーを飾りましたか?
我が子たちが通う保育園には、玄関口に巨大なクリスマスツリーがあるのですが、それを見て「お家でもツリー飾ろうよ~」と毎日のようにねだっていたので、重い腰を上げてとうとう飾り付けました。
小さい子にとって電飾って最高に魅力的ですよね…自分も子供のころ、しょっちゅう電飾をONにしていた記憶があります。勿論、我が子たちも食事を食べるとき以外、部屋を真っ暗にして電飾を楽しんでいます…(電池無くなるぞ~)
今月は待ちに待ったクリスマスがあるので、連載させていただいているフーディストノートでも、ケーキの作り方をかきました。
▼ ▼ ▼
実はこのケーキ…絞り袋は使わず、どんぶりとスプーンでデコレーションできちゃう!!!
今回はいちごを使用しましたが、お好みの果物でOK!我が家はよく、みかんの缶詰やパインの缶詰で作ります🍊🍍(最近は缶詰も高くなりましたね…涙)
断面はこんなかんじ✨ちゃんと層になってる!
詳細は上のURLで見ていただきたいのですが、作り方の流れを軽くご紹介すると…
市販のスポンジを4枚になるように横にスライス!
どんぶり、またはどんぶりぐらいの大きさのボウルに
ラップを敷いて、生地を詰めていきます
全体にシロップをたっぷり塗ったら
泡立てた生クリームと
お好みのフルーツ
再びクリームを塗って
スポンジで蓋をし、シロップを塗ります
これをもう一度繰り返して、蓋をしたら
ラップをして冷蔵庫で1~2時間休ませます
お皿にひっくり返すようにスポンジを乗せ
残りのクリームをスプーンで優しく塗ります
ランダムに跡をつけつるとオシャレ!
仕上げに果物と、クリスマスの飾りを乗せて
お好みで泣かない(溶けにくい)粉糖を振って完成!!
今回はノーマルスポンジ×いちごですが、チョコスポンジ×チョコ生クリーム×バナナでも凄くおいしいです。何より、バナナが安価でとっても助かっちゃう!!!
冷やす時間を除けば、作業自体は30~40分でできます。簡単なケーキなので、よく次男(4歳)と一緒に作業するのですが、自分でケーキを作るということが嬉しいようで、終始ニコニコでお手伝いしてくれます。
是非、簡単なのに豪華なケーキをお試しあれ🎄🎅✨
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋