BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

10分で即出来!「中華屋のラーメンスープ」炒飯と一緒に!

どうも、ぼくです。

 

昨日はガーリック炒飯のレシピをUPしましたが、本日はそんな炒飯メニューの時に付け合わせとして出している、10分でできちゃうお手軽スープレシピをご紹介します!

「中華屋のラーメンスープ」

実は今までUPしてきた中華スープは、全てこのレシピがベース🙌具材はねぎだけと、とってもシンプルなのに、しっかり旨味があります

おいしさの秘訣はオイスターソースと、ほんのちょっぴりのお酢。中華スープにはこの2つは絶対に欠かせない!!!

ちなみにこのレシピは、よく行く武蔵境のラーメン屋「珍々亭(油そば発祥の店)」で付け合わせとして出してくれる中華スープが美味しすぎて…それっぽく作ったもの。なので子供達からは「ラーメン屋さんで出てくるスープ=ラーメンスープ」と呼ばれています(笑)

 

その他の中華スープはこちら

 ▼ ▼ ▼

☝こっちは春雨+卵が入った中華スープ

☝こっちはお肉がとにかくほろっほろな中華スープ

 

それでは、いってみよう~!

 

 

🍜🥢🍜🥢🍜🥢🍜🥢🍜🥢🍜🥢

 

 

材料はこちら💁‍♂️<3~4人分

・ねぎ1/2本

・ごま油大さじ1/2

A にんにくチューブ小さじ1

A 生姜チューブ小さじ1

B 水600㏄

B 鶏ガラスープの素小さじ1

B 醤油小さじ2

B オイスターソース小さじ1

B 酢小さじ1/3

・塩で味を調える

・青ねぎお好みで

 

ねぎ1/2本は薄い斜め切りにしておきましょう!

小鍋にごま油をひいて、カットしたねぎとAを加えたら

弱火で香りを出すように炒めます。ここで強火にしてしまうと、にんにくや生姜がピョンピョン跳ねるので注意⚠

良い香りがしてきたらBを加えていきます

もし、オイスターソースがない方は白だし小さじ1」に変更してもらっても、うま味たっぷりに作れます◎

最後に塩で味を調えて完成です🙌✨

辛い物が好きな方は、お好みで仕上げにラー油を垂らしても◎

お酢は、入れないと少し飽きっぽい味になるし、たくさん入れるとまずくなります。あの「ほんのちょっと」がとっても大事!!!

 

また、にんにく+生姜は、チューブではなく生の物をみじん切りにして使うと、より香りのよいパンチのあるスープになります🙌

 

このスープに、スーパーで売っている水餃子大阪王将のぷるもち水餃子がお気に入り!常にストックしている)を一緒に煮てもおいしいんだ…

https://amzn.to/3tTILsj

 

とってもアレンジしやすいスープなので、是非いろんな具材を入れて楽しんでみて下さい!!!

 

 

 

レシピブログに参加中なので

もしよかったらポチっとお願いします!

 ▼ ▼ ▼

 

 

それでは、またね👋