どうも、ぼくです!
そろそろさつまいもの旬もおしまい…😿
でもでも、実は冬の間にさつまいもレシピをたくさ~ん作っていたので、できる限り紹介していこうと思います!(さつまいも強化月刊がはじまるゥ…)
ということで本日ご紹介するのは、蒸し器不要のふわふわレシピ。おやつにもお昼ご飯にもよいですよ~🍠✨
「ふわふわスイートポテト蒸しパン」
バターであと焼きした焦げ目がとってもかわいい。じゅわっとしみ込んだバターが香って、おいしさUP。さつまいもとバターの相性って最高だよね…
蒸しパンにさつまいもを散りばめるのではなくて、中に潰したさつまいもとバターを練り込むことで、しっかりとさつまいもの風味がするし、真ん中の方がまるでスイートポテトのようにしっとりほっくりします。「また食べたい」とねだる子供たちのために何度も作った、大好きなレシピ!
実は3月に出る新刊のおやつ本にも載ってたり✌
(…そういや、担当さんに告知しておいてねって言われてたけど、ブログで一度も告知してなかった気がする…まぁ、また、別の機会にちゃんと紹介させてください!笑)
それでは、いってみよう~!
🍠🍳🥚🍠🍳🥚🍠🍳🥚🍠🍳🥚
材料はこちら💁♂️<4~5個分
・さつまいも70g(正味)
・バター20g
A 卵1個
A 砂糖大さじ2
A 牛乳40㏄
A ホットケーキミックス100g
・バター10g
※もう何度言ってるかわからないけど、ホットケーキミックスは、「昭和産業さんのケーキのようなホットケーキミックス」がおすすです。バニラエッセンスがきつすぎないのでお菓子作りの邪魔にならないのと、なによりもすごくふわっとした仕上がりになります✨
さつまいもは皮を剥いて70g量り、角切りに!さっと水でさらしてから耐熱容器に入れて、ラップをして500wで3分レンチン!
熱いうちにマッシャーでつぶして
バター20gを溶かし混ぜます
そこにAを投入!
ダマができないように混ぜれば生地の完成です。
今回はフライパンにお湯を張って蒸していくので、ココットなどにグラシン紙(紙のカップ。またはアルミカップでも!)をはめ込み、そこに生地を流して蒸していくよ!
生地はだいたい6分目まで!おそらく4~5個できるはず
そうしたら、フライパンの底から1.5㎝のところまで水を張って沸騰させ
ココットごと生地を並べて
上からふんわりアルミホイルをかぶせます
こうすることで、蓋についた水滴が生地に落ちるのを防いでくれるよ✨内側に油をうっすら塗っておくと、生地がくっつかなくなるのでよりオススメ!
あとは蓋をして弱火で10~12分蒸せば
蒸しパンの完成🙌
生地がついてこないかチェックするのも大事☝
お好みでフライパンにバター10gを溶かし
生地の表面が下になるように置いて
焼き色をつけてあげれば、見た目&おいしさUP🍳🍠
今回の焼き色、お店みたいにできた✌
(何度も作ってるからお手のもんだぜ…笑)
冷めても勿論おいしいんだけど、できればアツアツを食べてほしい~~~!香りも、ふかふかさも、中のしっとり具合も段違いです🙌
まだ作ったことはないけど、これでかぼちゃ×チーズで作ってもおいしそうだよね~…かぼちゃ×チャイ風味なんかも合いそう。もしかしたらジャガイモ×ベーコン×チーズなんかもいいんじゃないか!?…想像が尽きないので、また、おいしい組み合わせができたら載せますね(笑)
一度作ったら絶対ハマっちゃうおいしさなので、是非是非お試しあれ!
その他、さつまいもレシピの皆さん
▼ ▼ ▼
レシピブログに参加中なので
もしよかったらポチっとお願いします!
▼ ▼ ▼
それでは、またね👋