どうも、ぼくです。
また罪なものを作ってしまった…
きっかけは「おさつどきっ」というお菓子。素朴なさつまいもの甘みと、ぱりぱりとした食感、なによりも「おいもだからヘルシーで体に良い(と思っている)」という理由から個人的に大好き!ただ、たまにふと…
「もっと甘いのが食べたい」
…と思ってしまう自分がいて。。。。
それじゃぁ作ってやんよ!!!とできたお菓子がこちら!
「キャラメルおさつチップス」
おいおいおい!バターと砂糖を溶かしたキャラメルを絡めたら、せっかくのヘルシーさや、体に良いのが台無しになるじゃん!!!
…って思うでしょ?いいんです
その分、心が満たされるんです(?)
キャラメルのおかげで、ちょっぴりほろ苦&塩味が加わり、より一層手が止まらない罪なお菓子に変身してしまった~✨🍠✨
さつまいものスライスと、揚げ調理は面倒くさいけど、実際作ってみちゃうとすごく簡単だし、なによりとっても楽しい🙌
それでは、いってみよう~~!
🍠🍳🥢🍠🍳🥢🍠🍳🥢🍠🍳🥢
材料はこちら💁♂️<4人分
※結構たくさんできるので半量で作っても!
・さつまいも300g
・油適量
A 砂糖大さじ4
A 塩ひとつまみ
A 水大さじ1
・バター10g
まずはさつまいもをスライサーで薄くスライスしていきます。お芋、固いので手を切らないように十分注意してね!
スライスしたお芋は、その都度水を張ったボウルに入れ、5分ほどさらしましょう。
キッチンペーパーなどでしっかり水分をふき取ったら(油跳ねしないために重要!)
170度の油で、薄いきつね色になるまで揚げていきましょう!
少し色づき始めると、そこから一気に色が変わるので、油から出すタイミングは気持ちはやめくらいが丁度良いかと!
いっぱいあがりました~✨
それでは、キャラメルを作っていきましょう
フライパンにAを入れて中火で加熱!
色が黄色っぽくなってきたら弱火にして、赤っぽい茶色になるまでじっくり加熱。ちなみにこの工程ではゴムベラで混ぜるなどはしません。やってもフライパンを傾けてやさしくゆするくらい!
そこにバター10gを加えて
ゴムベラで溶かし混ぜればキャラメルの完成!
先ほどのさつまいもを加えてしっかりキャラメルを絡めます
見たらわかると思うんだけど、おいも300gはこれくらいの量になるので…マジで絡めにくいから半量で作るのが個人的にほんとオススメ(苦笑)
あつあつのうちにクッキングシートに出して、重ならないように広げましょう
しっかり冷ましてキャラメルがカリカリになれば完成~!
待ち受けにしたいくらい美しい…🍠
味はまさにキャラメルポップコーン!それでいて、さつまいもの素朴な風味が優しい
ちなみに我が家の息子、さつまいもが苦手で普段は口にしないんですが、このチップスにするとおかわりをねだるほど食べます✌おそらくパリパリが好きなんだろうな~
さつまいもが美味しいこの時期、一押しのおやつです。是非お試しあれ!
それでは、またね👋