どうも、ぼくです。
みなさん、愛玉子(オーギョーチー)ってご存じですか?
台湾で有名なぷるぷる食感のスイーツです。植物の種を水に10分程度浸けて揉むと、種に含まれるペクチンの働きで水がゲル状に!これを冷蔵庫で冷やし、レモンシロップをかけて食べます。
とはいえ日本では種を入手するのは困難…ということで、まるで愛玉子のようなぷるぷる食感のスイーツをつくってみました
「はちみつ紅茶レモンゼリー」
透明度が高く、無臭のアガーを使用して、涼やかな見た目のゼリーに仕上げました。愛玉子同様にゼリーには味を付けず、蜂蜜を加えた甘酸っぱいシロップでいただきます
ちなみに紅茶の風味を付けずに作ってもめちゃうま✌
作り方はとっても簡単なので、アガーを使用したことがない方も是非チャレンジしてみてほしい!(そしてアガーにハマってほしい…笑)
それでは、いってみよう~!
🥄🍋🍯🥄🍋🍯🥄🍋🍯🥄🍋🍯
材料はこちら💁♂️<3~4人分
・アガー12g
・水500㏄
・紅茶のティーパック1袋(なくても)
A 水400㏄
A 砂糖50g
A 蜂蜜40g
・レモンの輪切りお好みで
・ライムの輪切りお好みで
・クコの実お好みで
(10分ほど水戻しするとGOOD)
ボウルにアガーを入れたら
水を注ぎつつ泡だて器でシャカシャカ~!
アガーってダマになりやすいのですが、こうするときれいに混ざるよ✨
それをフライパンや小鍋に移し
お茶のティーパックを一緒に入れて加熱!(入れなくてもOK👌)沸騰してから弱火で2分加熱しましょう
やけどに気を付け、ボウルに移して冷蔵庫で冷やし固めます
固めている間にシロップ作り!
小鍋にAを入れたら、砂糖と蜂蜜を溶かし混ぜ
冷蔵庫で冷やします
アガーが固まったら
スプーンですくって器に移し
お好みでレモンやライムの輪切り、クコの実をのせ、シロップをかけて完成です✨
ちなみにクコの実は乾燥したままだと固いので、10分ほど水戻ししておくと◎(シロップに漬けちゃっても)
めっちゃ涼やか~!
ゼラチンや寒天とは違う、アガーのねっちりとしたプルプル食感…最高です🙌
紅茶と蜂蜜とレモンって合わないわけがないよね…甘いレモンティーじゃんね🍋🍵
ちなみに…
紅茶の方には練乳、透明の方にはきなこ+黒蜜で味変もよいです🙌
夏のおやつに是非お試しあれ!
それでは、またね👋