BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

もう一生この配合でいく!っていう「ふわんふわん鶏つくね」

どうも、ぼくです!

 

 

いきなりですが…
過去一ふわんふわんな鶏つくねができたよ~」

…もうずっとこの配分でいく

 


鶏つくね、我が家では食卓に上がる頻度高め。

なぜって、業務スーパー鶏ひき肉が安いから☺

安くておいしいは正義ですよね✧\\ ٩( OO )و //✧

 

でも、鶏つくねって脂肪分がすくないので

結構ぱさつきがち

 

ということで、本日ご紹介するのはこちら!

「ふわんふわんな大葉の鶏つくね」

f:id:boku_5656:20210426105357j:plain

大葉入れるだけで確実にグレードアップするので是非✨

 

 

それでは、いってみよ~~~!

🐓🍃🐓🍃🐓🍃🐓🍃🐓🍃🐓🍃

 

 

 

 

 

材料はこちら💁‍♂️<15個分

(つくね)
A 鶏ひき肉350g
A パン粉20g
A 卵2個
A 玉ねぎみじん切り150g(大きめの半分)
A えのきみじん切り90g(半分)
A 大葉千切り10枚
A 片栗粉大さじ3
A マヨネーズ大さじ1
A 塩ひとつまみ
 
(たれ)
B 水大さじ6
B 醤油大さじ2
B みりん大さじ2
B 砂糖大さじ1
B 片栗粉小さじ2
 
 

f:id:boku_5656:20210426105409j:plain

まずはAの材料をボウルでよく混ぜます

 

f:id:boku_5656:20210426105219j:plain

本当は最初に、鶏ひき肉+塩だけでよく練って

粘り気を出した方がいいんだけどね!

忙しい時はね、一気に入れて混ぜちゃってもいいのいいの!

 

f:id:boku_5656:20210426105230j:plain

混ざったら15等分して

蓋をしつつ、フライパンで両面焼いていきます!

 

f:id:boku_5656:20210426105242j:plain

つくねが焼けたら一度取り出して、たれ作り。

Bの材料をフライパンに流しいれ、中火で加熱しながら混ぜます。

 

f:id:boku_5656:20210426105255j:plain

光沢が出て透明度が上がり、とろみがついたら…

 

f:id:boku_5656:20210426105308j:plain

つくねを戻してたれを絡め、完成です!

 

f:id:boku_5656:20210426105334j:plain

上手に焼けました🍖✨

 

f:id:boku_5656:20210426105322j:plain

見てよ…この照り照り…最&高。

 

我が家の家訓は「たれは多ければ多いほどいい!」なので

たれの分量はちょっぴり多めとなっております!笑

お好みで、減らして作っていただいても◎

 

 

肝心の「ふわんふわん」になるコツは、こちら🌟

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☑生地にマヨネーズを加えること

☑みずみずしい食材を加えること(玉ねぎ・えのき)

☑蓋をしつつ、焼くこと

 

これさえ守っていただければ、柔らかくなるので

刻んだレンコンを加えたり、なすを加えたりと

お好みのアレンジを利かせちゃってください🙌🙌🙌

 

 

 

是非、ハッピーな鶏つくねライフを~❕

それでは、またね👋