BOKUの簡単ンまい~ブログ

ンまい~簡単な料理レシピを紹介してます

ふわふわだし巻き卵

今日は部屋を真っ暗にして、家族で「リング」を観ました。どうも、ぼくです。

 

リング、めちゃくちゃ久々でだいぶ忘れていて、すごく楽しめました。それにしても、昔の映画だからなのか、音量が凄い小さい!久々にテレビボリュームを45まで上げました(普段は20くらい)

 

凄い怖いはずのところで、息子くんが謎のハイテンションを見せてくれたので(ニッコニコで笑い出す)全く怖くはなかった〜!笑

 

 

さて、今日も試作を5つくらい作ったのですが、その中の混ぜて焼くだけの簡単レシピをご紹介。

 

「失敗知らずのふわふわだし巻き卵」

f:id:boku_5656:20190504230531j:image

さて、ふわふわの秘訣はなんだと思いますか?ヒントはお正月に食べる、あのぐるぐるにも使われているものです。

 

 

 

(2人分)

❶ビニール袋にはんぺん50gをを入れて、ありえないほどモミモミしてペーストにしたら、材料を加えて更にモミ混ぜる。(卵1個だけ先に混ぜてあげると、うまく混ざります)

・卵1個+1個(先に1個混ぜる)

・水 40cc

・だしの素 小さじ3分の1

・青ネギ 適量

 

❷卵焼き器に油をひき、❶の卵液を半分流し、軽くスクランブルエッグ状にする。固まって来たら手前に巻き、残りの卵液も足して巻けば完成!

 

卵二つだけど、こんなにふんわり〜
f:id:boku_5656:20190504230527j:image


f:id:boku_5656:20190504230534j:image

 

ということで、正解ははんぺんでした。(めっちゃ最初に答え出てしまった)卵+はんぺんは伊達巻だけじゃなく、しょっぱいだし巻き卵にも有効◎

 

今回は青ネギをたっぷり入れましたが、しらすも美味しいし、チーズを入れても!明太子なんかを巻いちゃった日には、ビールが進みまくります。笑

ちなみにはんぺん効果で、冷めてもふわふわなので、お弁当にも最適です。

 

是非、お試しあれ!

 

 

 

 

 

 

明日は5月5日、息子くんの初節句です。友達8人(全員男)を呼んで、我が家でお祝いをする予定。

 

お嫁さんに「こどもの日だし、子供が好きなメニューを作ってよ!」と言われたので、ちまきなどの節句らしい料理を作る予定だったのですが、変更してナポリタンやら、エビフライやら、唐揚げやらを作ってやろうと思っています。笑

 

 

 

それでは、またね!