どうも!ぼくです。
昨日はお酒をたくさん飲んだので「体に良いものが食べたい」ということで参鶏湯にすることに。
………といっても、冷凍庫に眠っていた手羽元の手軽参鶏湯です(笑)
❶まずは材料を圧力鍋に入れて20分ほど加圧します
・手羽元 8本
・人参 1本分(拍子切り)
・大根 10cmくらい(拍子切り)
・水 適量
今回は肉・野菜をトロトロにしたかったので圧力鍋を使いましたが、もちろん使わなくても作れます!
(もし圧力鍋を使わずに手羽元柔らかくしたかったら、まいたけ2分の1株をみじん切りしたものに1時間浸けておくと、たんぱく質が分解され、とっても柔らかくなります)
❷汁ごと鍋に移し替えて20分ほど弱火で煮れば完成!(水の量によって濃さが違うので、ガラスープと塩で味を整えてください)
・酒 大さじ2
・ネギ 1本分(ななめ切り)
・生米 ふたつかみ(50gくらい)
・にんにく 2片(潰す)
・鶏ガラスープの素 小さじ1〜
・塩 小さじ1〜
食べる時に粗挽き黒こしょうとラー油をお好みで垂らして召し上がれ。
(デデーーーーン!)
本来は塩だけで味を整える参鶏湯ですが、ガラスープの素が加わった方が、グンと旨味を増します。ダシってすげぇ…
本格的な参鶏湯に近づけたかったら、クコの実や甘栗を加えてもよいかも。あとは材料を全部炊飯器に入れて、普通炊飯するだけでもトロトロに仕上がります(これが実は一番簡単だったり…笑)
めっちゃ体にいいことしてる気分になるので、おためしあれ〜!
それでは、またね。